top of page
IMG_2713.JPG

​コンデンサマイクを使う以前のピックアップ(速度比例型)

2009~2010

以前は、イヤホン用ドライバーを使っていました。ご覧の通り、蓄音機のサウンドボックスそっくりです。ダイヤフラムは専らボイスコイルをギャップ内に保持するために残したのであって、発電はボイスコイルで行います。ですから速度比例型になります。しかしながら、極端に狭いピックアップ周波数帯域のため、フォノアンプを通してもあまりメリットがなく、普通のフラットなプリアンプで鳴らしていました。出力レベルは高かったので、高利得のプリアンプなら十分実用レベルでした。

​筐体は紙を巻いて作っていました。(一番楽な方法なため)

下の写真は、反発磁気回路を用いた速度比例型ピックアップです。紙のカンチレバーに竹針、鉄針、サボテンのとげなど、何でも挟むことが出来ました。針圧は10g~20g必要です。

IMG_2632.JPG
IMG_2626.JPG

​ECMフォノピックアップ(振幅比例型)

その後にコンデンサマイク(ECM:Electret Condenser Microphone)に目を付け、後にさらに小型のMEMSを採用することになります。

​黎明期2011~2013

​ステレオ初期 2014~2016

​MEMSカートリッジ

市販に向けた試作品 2017~2019

MEMSカートリッジの名称について

以前はサウンドボックス型やECMフォノピックアップなど、統一しておらず、様々な呼び方をしておりましたが、2020年ころから、特にお客様から(MEMSカートリッジ)よ呼ばれるようになりました。

​今後、名称はMEMSカートリッジに統一したいと思います。

MEMSとはMicro Electro Mechanical Systemsの頭文字で、半導体集積回路の技術から生まれたものです。極微小な機械構造をシリコンウエハにプリントして作成する技術です。マイクロフォンとしての仕組みはECMと同じです。

受注生産及び委託販売品 2019~2023

MJ-10

MJ-10

2019年4月~2020年3月まで限定10台を受注生産いたしました。マルエージング鋼の筐体で贅沢な作りでした。デザインはフレームむき出しの、ヌードデザインと呼ばれるものです。

​販売元は38空間です。

2024/4~

​殆どを回路基板と3Dプリント(樹脂)で作成しました。こだわるところは異常にこだわっています。つまりマニア向きといえるでしょう。

MYJ-P2

MYJ-P2

2021年4月~2023年3月まで、委託販売されました。こちらもマルエージング鋼です。販売元 沢田工業(株)

MEMSカートリッジ A-00_edited.jpg

​MEMSカートリッジ関連の特許

https://patents.google.com/patent/JP6695532B2/

2018年に出願しまして、2020年に登録されました。基本構造の特許です。

https://patents.google.com/patent/JP2021087212A/

2019年に早稲田大学の1ビット研究会への参加の時に、山﨑芳男先生と共同出願いたしました、デジタルMEMSを使ったカートリッジの出願です。

https://patents.google.com/patent/JP2022011455A/

生産性を考慮して、回路基板上にすべて構成できるように、改良を行った出願です。

bottom of page